Blog – ページ 2

  • HOME
  • Blog – ページ 2

正しい姿勢を作るポイント

2024/05/25

正しい姿勢を作るポイント

「姿勢を良くしたい!!」 

と思っていてもどうしたらよいのかわからない。

誰でもすぐにできるポイントを紹介しますので是非チェックしてみてください✅

まず、全身が映る鏡の前に立ってください!

そして前からと横からの骨の並びを見てみてください。



前と横から見た時の骨の位置を正しい位置に並べましょう!

その姿勢キープし続けることで必要な筋肉がついてきて姿勢がどんどん綺麗になっていきます!

後ろからの姿勢は自分では確認できないですが、まずは前と横からの姿勢を意識してみてください。


実際どの筋肉を使うのか、どうキープするのかなど詳細はスタジオにてエクササイズを通してお伝えしております!


綺麗な姿勢は


痩せて見え、
美人に見え、
若々しく見えます!!



また、正しい姿勢は健康で痩せやすい身体へ導きます!!

綺麗な姿勢になることで、心も元気になり、人生も豊かになります!

正しい姿勢は確実に好影響をもたらします👍💕




いかがでしたでしょうか?
是非、参考にしていただき更にバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡


バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください💌

たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように💕




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆


BALLET STUDIO EVE

#happyballetlife
#バレエの世界へようこそ

#バレエがもっと楽しくなるお話

#綺麗な姿勢
#正しい姿勢の作り方
#姿勢は人生を変える
#バレエで人生を豊かに

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#女性専門バレエスタジオ

#大人の習い事

#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい

姿勢で人生が変わります!

2024/05/20


姿勢で人生が変わります✨




綺麗な姿勢は、

痩せて見え、
美人に見え、
若々しく見えます!!


また、

正しい姿勢は健康で痩せやすい身体へ導きます!!





綺麗な姿勢になることで、心も元気になり、人生も豊かになります!



バレエは正しく綺麗な姿勢へ導きます!


バレエで美しさと健康を手に入れ、人生をさらに豊かで輝かせましょう✨



いかがでしたでしょうか?
たくさんのバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡






バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください💌



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように💕




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆



ご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください💌


BALLET STUDIO EVE

驚愕!!姿勢が悪いと◯◯になります!

2024/05/15

姿勢が悪いと老化現象が加速し、おばさん体型になってしまいます。

その結果、実際の年齢より老けてみられてしまいます😨


更に…


体調不良も招いてしまいます😱






このように悪い姿勢(猫背)が体に与える影響はたくさんあります。


みなさんはおばさん体型になってないですか?

悪い姿勢は老化現象を加速させます😱
 

現代の方に多い猫背が引き起こす老化現象は見た目を老けさせてしまうだけでなく、健康へも影響します。

悪い姿勢は体の中の臓器や神経にも悪い影響を与えます。
常に体調が悪い方、是非一度姿勢を見直してみてください☝️



当スタジオでは、まず正しい姿勢を徹底的につくり、その姿勢を保ち続ける練習をします。


正しい姿勢とは??

 

レッスンでは正しい姿勢について、詳しく説明をし、そのためのエクササイズを行っております。

興味のある方は是非体験にいらしてください!

一度でも確実に変わります!!




『バレエで脱おばさん体型!』


そして


健康で若々しい体を手に入れましょう👍



バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆




ご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください💌


BALLET STUDIO EVE

バレエ界の階級制度!

2024/05/10



バレエの世界へようこそ
【過酷なバレエ階級制度】

バレエの世界にも階級制度があります。

一般の会社でいう役職のようなものです。
階級によってお給料や配役が変わります。

実際どんな階級があるのか?

バレエ団によって呼び方が異なりますが、今回は日本のバレエ団で多く使われる呼び方でご紹介します。


 
地位の高い順から紹介していきます👑




⚫︎プリンシパル(主役)

最高位のバレエダンサーで主に主役を踊ります。



⚫︎ファースト・ソリスト(準主役/主役)

プリンシパルに次ぐ階級で、準主役や時には主役を踊ります。



⚫︎ソリスト(準主役や名前のある重要な役)

準主役級や名前のついた役柄を踊ります。



⚫︎ファースト・アーティスト(脇役の中の重要な役)

脇役の中でも重要な役や群舞の中でも重要なパートを踊ります。



⚫︎アーティスト(群舞)

一般的にコール・ド・バレエと呼ばれる階級で群舞を踊る役割です。



⚫︎アプレンティス(研修生)

研究生/研修生と呼ばれ、バレエ団員ではないのでお給料は発生しません。




残酷ですが、プリンシパルになれるのはほんの一握りで、大多数はアーティストやファースト・アーティスト止まりです。


プロのダンサーとして認められ、お給料が出るのはアーティスト以上の階級です。
アプレンティス(研修生)はプロのダンサーと認められていないためお給料は出ません。


ダンサーは少しでも上の階級に昇格出来るよう日々精進しています。





いかがでしたでしょうか?
是非、参考にしていただき更にバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡






バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください💌



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように💕




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆



ご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください💌


BALLET STUDIO EVE




#happyballetlife
#バレエの世界へようこそ

#バレエ界の階級制度
#過酷な世界

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#大人専門バレエスタジオ
#女性専門バレエスタジオ

#大人の習い事

#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい


失敗しないバレエ鑑賞『日本3大バレエ団』

2024/04/20

失敗しないバレエ鑑賞
【日本三大バレエ団】

バレエ鑑賞は安くはありません。

日本には公式に認定されているバレエ団が数十団体あると言われており、そのレベルも様々です。

せっかく高いチケット代を払って観に行くなら「また観たい!」「楽しかった♪」「綺麗だった☆」「バレエやってみたい!」と感じてもらい、バレエの魅力を存分に味わってもらいたいです!!

バレエ団にもランクがあり、一流と言われるバレエ団からそこまでではないバレエ団があり、素人目でみても差が一目でわかります。

残念ながら、観に行ったことある方々の中には、

「つまらなかった」「眠くなった」「何が良いのかわからない」「もう観たくない」

などの感想を聞くことがあります。

演目が合わなかったなどの理由もありますが、一流のバレエ団はどんな演目でも観客を魅了します!


バレエを観に行きたいけど、どこのバレエ団を観に行けば良いのかわからない、良いものが観たい、という方のために失敗しないバレエ団を3つご紹介します。

今回ご紹介するバレエ団は日本3大バレエ団と呼ばれる日本を代表するバレエ団です!


🩰新国立劇場バレエ団

新国立劇場バレエ団は日本の国立劇場である新国立劇場を専属とするバレエ団で、日本の文化政策の一環として活動をする日本を代表するバレエ団です。

日本全国から厳しい審査を通過した優秀なダンサーが最も揃うバレエ団の一つです。

また、【アラジン】や【不思議の国のアリス】など他のバレエ団では見ることのできない演目があるのも大きな魅力です。

 



🩰K-BALLET TOKYO

K-BALLET TOKYOは熊川哲也氏が手掛けるバレエ団で、最も豪華でエンターテイメント性に富んだバレエ団です。

こだわり抜いた演出や衣装、演目の世界観に観客を引き込む舞台装置は観客を魅了します。

こちらも日本全国から厳しい審査を通過した優秀なダンサーが最も揃うバレエ団の一つです。

主役はもちろんですが、コールドバレエ(群舞)の美しさも魅力のバレエ団です。




🩰チャイコフスキー記念東京バレエ団

東京バレエ団は正式名称【チャイコフスキー記念東京バレエ団】で、東京文化会館を中心に各地でツアー公演もおこなっているバレエ団です。

古典の全幕作品から現代振付家の名作、コンテンポラリー作品まで幅広いレパートリーが魅力です。『ボレロ」や『ザ・カブキ』などは日本のバレエ団では東京バレエ団でしか見ることができません。

また、バレエをもっと身近に感じられるようなイベントなども積極的に行っているバレエ団です。




同じ演目でも演出や構成などバレエ団によって違いますので見比べてみるのも楽しいと思います♪




ここからは私個人の意見ですが、それぞれのバレエ団の特にオススメの演目をご紹介します。


🩰新国立劇場バレエ団
『不思議の国のアリス』→ 今一番観たい演目※人気でチケット入手困難
『ジゼル』 → 2幕のウィリーが圧巻!!最初のミルタ(ウィリーの女王)のパドブレで舞台を横断するシーンが素晴らしすぎました。


🩰K-BALLET TOKYO
『くるみ割り人形』 → 没入感が高すぎる!これを見たら他のバレエ団のが観れなくなるくらい世界観が凄すぎる!毎年観てます!


🩰チャイコフスキー記念東京バレエ団
『ザ・カブキ』 → 観たことないですが、東京バレエ団でしか観れない作品。海外でも高い評価をされている演目です。



他の作品も素晴らしいです!
是非色々観てバレエの世界を楽しんでもらいたいです♪



いかがでしたでしょうか?
是非、参考にしていただき更にバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡






バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください💌



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように💕
 


BALLET STUDIO EVE



⁡#happyballetlife
#バレエの世界へようこそ

#バレエを観に行こう

#失敗しないバレエ鑑賞
#日本3大バレエ団

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#大人専門バレエスタジオ
#女性専門バレエスタジオ

#大人の習い事

#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい

レッスン前の過度な静的ストレッチやめてください!

2024/03/12


大人バレエに通われているみなさま、レッスン前の時間なにをされていますか?

開脚やうつ伏せのカエル足のストレッチなどとにかく筋肉を過剰に伸ばす静的ストレッチをしていないですか?

もしされているのであれば


やめてください!!


とっても危険です⚠️
怪我に繋がります。

ストレッチには静的ストレッチと動的ストレッチがあります。

特に知識のない中の静的ストレッチはレッスン前にやるにはとても危険です。
SNS動画の投稿などをただ見て真似をするのはオススメではありません。

私の生徒さまでも上手になりたいという一心でネット上にあるストレッチを頑張ってしまった結果怪我をされた方がいらっしゃいます。

無知というのはとても怖いです。
良かれと思ってやっていたことが逆効果であることがあります。

ネット上のものが悪いと言っているわけではないです。良いものもたくさんありますが、実際初心者向けではないものが初心者向けとして紹介されているものもあります。

ストレッチにはやるタイミングや正しいやり方があります。
ストレッチをやる際は必ず指導者の指示のもと行ってください。

インスタグラムの方にも載せてありますので是非そちらもご覧ください♪
 

https://www.instagram.com/ibu.dance?igsh=MTVqamRodTVjcXc3NQ%3D%3D&utm_source=qr


次回はレッスン前にバレエ初心者が出来ることのポイントをご紹介します!





いかがでしたでしょうか?
是非、参考にしていただき更にバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡






バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください💌



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように💕




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆



ご予約やお問合せはお気軽に💌


BALLET STUDIO EVE



⁡#知らないと危険
⁡#バレエダメあるある
#これはやらないで

#レッスン前のウォーミングアップ
#ストレッチは危険
#静的ストレッチより動的ストレッチ

⁡#happyballetlife

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#大人専門バレエスタジオ
#女性専門バレエスタジオ

#初心者大歓迎
#大人の習い事

#生徒募集中

#目白 #目白でバレエ
#池袋 #池袋でバレエ
#雑司ヶ谷 #雑司ヶ谷でバレエ
#衣舞 #バレエ講師 #balletgram #バレエ

#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい

初めてのバレエ鑑賞

2024/01/18

【初めてのバレエ鑑賞】

バレエを観てみたいけど、どの作品を観たらいいのか分からないという方のために、初めての方にオススメの作品を5つご紹介します!

それぞれのお話の内容はまた別の機会にご紹介します。


⚫︎くるみ割り人形
この作品は子供から大人まで楽しめる作品です!
また、全2幕のため比較的短めの作品のため初めての方にオススメです。
ストーリーも明るく音楽も普段耳にしたことがある曲がたくさんあるので飽きずに観れます!


⚫︎白鳥の湖
8割以上の方がバレエと聞いてまず思い浮かぶ作品ではないでしょうか。
2幕の白鳥のシーンはクラシックバレエの象徴と言える場面です。
コールドバレエ(群舞)の美しさは見ものです!
(私はバレエ団のレベルはここで決まると思ってます)
楽しい話ではないのですがエンディングはバレエ団によって様々なので色々見比べるのも楽しいです。
ただ、比較的に長い作品なので興味がないと辛いかもしれないです?


⚫︎ドン・キホーテ
スペインが舞台のとても明るい作品で、比較的初めてでも観やすい作品です!
ただ、マイムなどが多いのであらすじや登場人物を前もって知っていないと何が起こっているのかわからない可能性があります。
こちらも長い作品なのですが、白鳥の湖より話が明るくコミカルなシーンがあるので楽しく見れるので初心者にオススメです?


⚫︎眠れる森の美女
ディズニーアニメでも有名な童話をバレエにした作品です。
多少童話とは違う部分もありますがわかりやすいストーリーなので初心者向きです。
こちらはバレエ音楽では最も長く公演時間も今回ご紹介した作品の中で一番長いのですが、近年はどのバレエ団も短縮版で上演されることが多いです。
私個人としては完全版の方が好きですが、なかなか上演されないですね?


⚫︎ジゼル
ロマンティックバレエの代表作の一つです。
2幕のウィリーのシーンがロマンティックバレエを象徴する場面で幻想的で美しいです。
こちらの場面も白鳥の湖と同様、一糸乱れぬコールドバレエが見せ場のため、バレエ団の実力が試されます?
物語は悲しくハッピーエンドではないですが、ドラマティックで大人向けの作品です。
私の大好きな作品の一つです?



バレエは言葉ではなく、踊りと音楽で物語を伝えるため、観る前にある程度あらすじや登場人物、バレエマイムを知っていると更に楽しめると思います!
またの機会にそれぞれのストーリーやバレエマイムもご紹介していきます☝️


いかがでしたでしょうか?
是非、参考にしていただき更にバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡






バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください?



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように?




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆



ご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください?


BALLET STUDIO EVE



⁡#初めてのバレエ鑑賞
#バレエ作品
#名作

#くるみ割り人形
#白鳥の湖
#ドンキホーテ
#眠れる森の美女
#ジゼル

⁡#happyballetlife

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#大人専門バレエスタジオ
#女性専門バレエスタジオ

#初心者大歓迎
#大人の習い事

#生徒募集中

#目白 #目白でバレエ
#池袋 #池袋でバレエ
#雑司ヶ谷 #雑司ヶ谷でバレエ
#衣舞 #バレエ講師 #balletgram #バレエ 
#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい

バレエの種類知ってますか?

2024/01/12


バレエがもっと楽しくなるお話
【バレエの種類】



バレエは大きく分けて5種類あるのを知っていますか?

ベースは同じですが、時代によって作品や踊りのスタイルや衣装などに特徴があります。

今回はそれぞれの種類のバレエとその時代の名作と呼ばれる作品をご紹介します。


⚫︎ロマンティックバレエ

1830年代から1850年代あたりまでに成立した一連のバレエ。18世紀末からのフランスにおける文学、音楽、美術のロマン主義に刺激を受けて生みだされたバレエの総称です。
この時代にトゥシューズが誕生しました?

⚫︎クラシックバレエ

1860年代から1890年代あたりまでに振付家マリウスプティパと作曲家とチャイコフスキーが成立したバレエ。
この時代のバレエの技法は、複雑で高度な回転やジャンプが用いられるようになります。それに合わせて、衣装は体にフィットして裾丈が短くなり、斬新なデザインのクラシックチュチュが誕生したのです。


⚫︎ドラマティックバレエ

20世紀に作られた演劇的バレエ。20世紀バレエの中で、最も19世紀を色濃く残し、演劇的要素の強いバレエで旧ソ連で盛んに作られたが、その後はイギリスで数多くの名作が生まれていましす。多くは有名な戯曲のバレエ化なので、初心者にとっても見やすい。


⚫︎モダンバレエ

モダンバレエには明確な定義はないが。20世紀初頭に芸術に革新をもたらしたバレエ団「バレエ・リュス」の振付家ミハイル・フォーキンから始まったとされています。
クラシックバレエで確立された技法にはない内股などの新しい動きを積極的に取り入れ、ダンスの表現力を大きく広げました。
また、衣装も靴も自由になり、斬新なデザインのものが特徴です。

「モダンバレエとコンテンポラリーダンスの違い」
モダンバレエは18~20世紀の西欧の近代に確立された調和の取れたバレエと言われ、コンテンポラリーダンスは「1960年代以降に考案された、形式や伝統にとらわれず、独創的・現代的な表現を生み出したダンス」という言われています。



⚫︎ネオクラシックバレエ

ジョージ・バランシンの作品に代表される20世紀のクラシックバレエのスタイル。 「新古典バレエ」と呼ばれ、ポワント テクニックなどの多くの重要なクラシックテクニックはそのままに、詳細な物語や重厚な設定を取り除いています。

 




いかがでしたでしょうか?
是非、参考にしていただき更にバレエに興味を持っていただけたら嬉しいです♡






バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやDMください?



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように?




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆



ご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください?


BALLET STUDIO EVE





バレエの歴史『バレエ発祥の地』

2024/01/02

バレエがもっと楽しくなるお話
【バレエの誕生のお話】

バレエがどこの国から生まれたのはご存知ですか?

バレエと言って思い浮かぶのはフランス、ロシア、イギリス、アメリカあたりではないでしょうか?
バレエの名門と呼ばれるバレエ団がある国です。


ただ、発祥の国はこれらの国ではなくイタリアなんです。
イタリアの宮廷で踊られていたダンス『Ballo』(バロ)がバレエの起源と言われていて、そのBalloがフランスに伝わり『Ballet』(バレエ)と呼ばれるようになり、ポジションなどが確立され、ロシアにて飛躍的に発展しクラシックバレエと呼ばれ世界に広まったとされています。



イタリアで発祥

フランスで育ち

ロシアで発展・確立


とバレエの歴史では表現されています。


みなさんが踊られているバレエは様々な国と人によって作られたものです。
その長い歴史の中でも変わらずに受け継がれているバレエの基本のポジションというものは、素晴らしく、バレエを踊るのに不可欠です!

是非レッスンで正しいポジションができているか改めて見直してみてください☝️




バレエを習ってる方にはバレエをもっと楽しんでもらえるように、まだ習っていない方には少しでもバレエに興味をもってもらえるようなお話を紹介していきたいと思います。

こんなこと知りたいなどありましたらコメントやメールをください?



たくさんの女性が素敵なバレエライフを送れますように?




バレエは敷居が高いと思われがちですが、心も体も元気になれる習い事なので是非一度勇気を出してご体験いただきたいです☆



ご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください?


BALLET STUDIO EVE






———————————————

2022年東京都内のバレエ教室オススメ人気ランキング1位獲得?
RAD(英国Royal Academy of Dance)公認講師が教える確実に上達する大人の女性専門バレエスタジオ?
人生を豊かにするバレエスタジオ
?心も体も輝く女性へ導くスタジオ?
変わりたい全ての女性を応援します!

-———————————————
⁡#バレエがもっと楽しくなるお話
#バレエの歴史
#バレエ発祥の地


#happyballetlife

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#大人専門バレエスタジオ
#女性専門バレエスタジオ

#初心者大歓迎
#超入門
#大人の習い事

#生徒募集中

#目白 #目白でバレエ
#池袋 #池袋でバレエ
#雑司ヶ谷 #雑司ヶ谷でバレエ

#衣舞 #??????????????????? #公認講師 #バレエ講師 #?????????? #バレエ #??????

#バレエ基礎
#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい

#ballet00mate #バレエメイト

バレエが与える7つの効果

2023/12/08

 

【バレエが女性にオススメな理由】

バレエは子供の頃からやるもので敷居が高いと思われがちですが、バレエが与える効果を考えると大人の女性だからこそ始めて欲しい習い事です!

 

バレエが与えるメリットは、

1.綺麗な姿勢

2.健康的で女性らしいスタイル

3.美肌効果

4.女性らしい美しい所作

5.ストレス解消

6.集中力の向上

7.豊かな感受性と表現力

 

この他にも脳の活性化や怪我をしにくい強い体、リズム感も養われ、美的感覚も磨かれ、新たな世界へ導いてくれるなど良いことがたくさんあります。

 

年齢は関係ありません。
当スタジオでは60代を超えてから始められた方も元気に通っていただいております!

 

また過去の怪我などの影響で、飛べなかったり大きな動きができないからと諦められる方がいらっしゃいますが、跳んだり大きく動く以前の基礎の部分が大切でその基礎を当スタジオは徹底的にやるスタジオなので、年齢や体の条件に関係なく始めていただける環境となっております。

 

今は人生100年時代、心も体も元気になるバレエを是非始めてみませんか?

 

高価なエステやサプリメント、通販で買って結局使わず置物になるダイエット器具、通わないジムにお金を使うより効率的で全てを満たしてくれるバレエはこれからの未来、全女性をサポートする習い事になること間違い無いです!!

 

当スタジオは大人の体に合わせたカリキュラムで正しい姿勢や呼吸法などからバレエを基礎を学び、いつまでも美しく輝く健康的な女性へ導きます!

 

また、『わからない』や『できない』の原因をしっかり見極め解決へ導きますので、これからバレエを始める方だけでなく、なかなか上達せず悩んでいる方、改めて正しい体の使い方を学びたい方も是非一度体験にいらしてください!

 

体験のご予約やお問合せはDM、ホームページ、公式LINEアカウントまでご連絡ください?

 

BALLET STUDIO EVE

 

———————————————

2022年東京都内のバレエ教室オススメ人気ランキング1位獲得?
RAD(英国Royal Academy of Dance)公認講師が教える確実に上達する大人の女性専門バレエスタジオ?
人生を豊かにするバレエスタジオ
?心も体も輝く女性へ導くスタジオ?
変わりたい全ての女性を応援します!

-———————————————

 

#happyballetlife

#balletstudioeve
#大人バレエ
#大人からはじめるバレエ
#大人専門バレエスタジオ
#女性専門バレエスタジオ

#初心者大歓迎
#超入門
#大人の習い事

#生徒募集中

#目白 #目白でバレエ
#池袋 #池袋でバレエ
#雑司ヶ谷 #雑司ヶ谷でバレエ

#衣舞 #??????????????????? #公認講師 #バレエ講師 #?????????? #バレエ #?????t

#バレエが好き
#バレエ好きな人とつながりたい